病院で亡くなった後の流れはコチラ!

スグに解る!手順はこれです!

 

手順

Sponsord Link

 

お身内が病院でお亡くなりになったら、冷静でいられるはずもありません。

事前に流れと手順を解りやすく、ご説明いたします。

 

病院で亡くなった後の流れ

病医院でお身内が亡くなった後の流れ

 

●病院から死亡診断書を受けとる

●病院から遺体の引き取り許可が出たら、遺体搬送の手配

●安置場所を決めて搬送

●葬儀社との打合せ

 

このような流れとなります。

上記の項目別に詳しく説明します。

 

死亡診断書

病院で死亡が確認されると医師から死亡診断書を受け取ります。

 

葬儀社との打合せ時に、説明を聞きながら死亡診断書を記入ましょう。

原本は役所に提出することになります。

 

役所の手続きや、保険などの申請にも必要になる事があります。

ですのでコピーを何枚がとっておきましょう。

 

死亡診断書のコピーも、役所への提出も基本的には、葬儀社の担当者が代理で行ってくれます。

 

病院によっては、死亡診断書を死亡日にくれないところもあります。

その場合は、後日に、ご遺族がまた取りにいかねばなりません。

 

遺体搬送の手配

死亡診断書を受け取ったら、ご遺体を引き取らねばなりません。

ご遺体搬送の手配を行います。

 

ご遺体搬送は葬儀社に依頼するか、専門搬送会社に依頼するか、2つの方法があります。

 

事前に葬儀社を決めている場合は、その葬儀社に依頼すれば車両を手配してくれるでしょう。

 

事前に葬儀社が決まっていない場合、病院から葬儀社を紹介される場合があります。

病院から紹介の葬儀社の場合、葬儀費用が高い傾向にありますので、十分に注意してください。

 

専門の搬送会社へ依頼する場合は、以下をご参考にしてください。

国土交通省公認の安心の搬送会社です。

→ご遺体搬送だけ依頼可能!格安搬送会社の料金表!

 

安置場所を決定

ご遺体の搬送車両を手配したら、安置場所を決定しましょう。

主な安置場所は・・・

 

●ご自宅

●火葬場

●民営の安置施設

 

ご自宅が無理である場合は、搬送車両の担当者に安置場所がないか聞いてみましょう。

ご遺体の安置場所はそんなにたくさんあるわけではないので、すべて満室の可能性もあります。

葬儀社や搬送会社が一時お預かりする場合もあります。

 

葬儀社が決定したら打合せ

ご遺体のご安置が済んだら、葬儀社と打合せを行います。

 

葬儀の形式や規模を確認して、葬儀場や火葬場を予約して葬儀に日程を決定します。

 

 

葬儀社に心当たりがない場合

葬儀社に心当たりがない場合は、以下にご相談ください。

 

搬送会社と同じグループの葬儀社です。

格安で評判の葬儀社です。

 

ぜひ、参考にしてください。

→搬送後は東京の格安葬儀場と格安葬儀社

→搬送後は千葉の格安葬儀場と格安葬儀社

 

 

(Visited 22 times, 1 visits today)

Sponsord Link